
PLAN
2時間でまわる天草キリシタン観光
江戸の頃、天草では多くの住民が熱心なキリスト教徒でした。農民への過重な年貢・禁教政策に耐えかねて一揆を起こしました。これが天草・島原の乱です。天草には一揆の渦中にあったこと弾圧されたキリスト教徒(キリシタン)が隠れ住んだことから多くの歴史的な品や記録が残っております。
2時間でまわる天草キリシタン観光プランでは、そんな歴史深い天草を短時間で堪能していただけます。- A-2 天草キリシタン館他(祇園橋・城山公園・異人地蔵・水の原焼・東向寺)
- B-2 本渡歴史民俗資料館他(祇園橋・丸尾焼・延慶寺の兜梅・鈴木神社)
- C-2 天草キリシタン館&本渡歴史民俗資料館他(祇園橋・十万山)
2時間コース | 上記を含むどのコースも、時間内に限り観光個所の変更は可能です。 |
---|
小型 (2人~5人乗り) |
---|
6,990円 |
ジャンボ (6人~9人乗り) |
---|
10,280円 |
イルカウォッチング
天草といえばイルカウォッチング!非常にめずらしい野生のイルカの群生地として知られています。季節を問わず、ほぼ確実に野生のイルカを見ることができることから観光スポットの1つとして定着しております。天草に来たならイルカウォッチングをぜひお楽しみください。
- A-3 イルカウォッチング・通詞島散策(※注1)・鬼の城公園
- B-3 仏木坂・富岡ビジターセンター(富岡城跡)・真珠取り出し体験・おっぱい岩(※注2)
3時間コース | ※注1:通詞島(天然製塩所の見学・風力発電のある風景)・真珠取り出し体験は事前の予約が必要です。 ※注2:満潮時には見えません。 |
---|
小型 (2人~5人乗り) |
---|
10,490円 |
ジャンボ (6人~9人乗り) |
---|
15,420円 |
世界遺産へ﨑津教会観光
世界遺産認定へ。隠れキリシタンが潜伏したからことからも注目度の高い天草ですが、長崎の教会群と合わせて世界遺産候補として名の上がってる「天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」特に注目度が高いのが﨑津天主堂です。世界遺産をキーワードに観光に訪れる方も多々あります。非常に注目度の高い観光スポットです。
- A-4 﨑津協会・天草コレジヨ館・大江天主堂・天草ロザリオ館・十三仏公園
- B-4 上田家資料館・妙見浦・内田皿山焼・富岡ビジターセンター(富岡城跡)
- C-4 ありあけタコ街道・正覚寺(南蛮寺跡)・千巌山からの眺望他松島周辺(※注3)
4時間コース | ※注3:松島周辺は天草四郎メモリアルホール・天草ビジターセンター・シードナツ ※注2:満潮時には見えません。 |
---|
小型 (2人~5人乗り) |
---|
13,980円 |
ジャンボ (6人~9人乗り) |
---|
20,5700円 |
牛深ハイヤの里観光
天草牛深といえば牛深ハイヤ。全国40ヶ所のハイヤ系民謡のルーツとされており、「元祖ハイヤ節」として有名です。春の季節、牛深には海上交通の要衝として、海産物などを運搬する帆船が多く出入りしていました。この船乗りたちと牛深の女性たちが歌い踊っていたものが、「牛深ハイヤ節」の始まりと言われています。そんなハイヤ発祥の地を巡る観光プランです。
- A-5 牛深ハイヤの里を巡る(牛深海域公園・﨑津集落を含む)
5時間コース |
---|
小型 (2人~5人乗り) |
---|
17,480円 |
ジャンボ (6人~9人乗り) |
---|
25,710円 |